2021/12/10 更新 | 幼稚園・保育園のためのリトミック |
2021/12/10 更新 | 2021 年度、認定試験対策セミナー(詳しくはこちら) |
2021/8/10 更新 | 新・1歳児指導法研修(中級以上) |
2019/7/23 更新 | 幼稚園・保育園のためのリトミック |
2019/6/16 更新 | 新・1歳児指導法研修(中級以上) |
2019/4/23更新 | 2019年度特別コースⅡ |
2017/9/15 更新 | 月例研修会の日程変更があります。 |
2016/11/1 更新 | リトミックバイエル指導法研修(詳しくはこちら) |
タイトル | 新・1歳児指導法研修(中級以上) |
内容 | 1歳児を対象とした指導法を学びます |
日程 | ① 2021年11月7日(日)10:00 - 17:00 ② 2021年11月14日(日)10:00 – 17:00 ※①→②の順番で両方受ける必要があります。 |
会場 | 山陽こだま楽器赤磐本店 (岡山県赤磐市下市93) |
対象 | 中級コース以上の現会員 (資格がなくても受講可能です) |
費用 | 19,250(税込・2日分) 費用には指導書1,980円と教具4,070円が含まれております。 |
講師 | 日畑 由佳先生(リトミック研究センター岡山第一支局 指導スタッフ) 藤川 真理子先生(リトミック研究センター岡山第一支局 指導スタッフ) |
受講者で用意するもの | 筆記用具・バスタオル・ハサミ・のり(スティックではない もの)・新聞紙2枚・お手拭 |
お問い合わせ、お申込み | 岡山第一支局 TEL:086-955-1289 FAX:086-955-1265 mail:info@rythmique-okayama.com (申し込みたい旨とお名前、連絡先電話番号をメールください) |
タイトル | 2021年度、認定試験対策セミナー |
内容 | 認定試験に向けた対策セミナー |
日程 | 【初級】2022年1月16日(日)13:00 – 13:50 【上級】2022年1月16日(日)13:10 – 14:00 【ディプロマB】2022年1月16日(日)17:00 – 18:00 |
会場 | 【初級】科学技術専門学校(岡山市北区昭和町8-10) 【上級】山陽こだま楽器岡山西口店(岡山市北区駅元町8-7) 【ディプロマB】山陽こだま楽器岡山西口店(岡山市北区駅元町8-7) |
対象 | 認定試験受験予定者 |
費用 | 【初級】・【上級】 1,100(税込) 【ディプロマB】 3,300円(税込) |
講師 | リトミック研究センター岡山第一支局指導スタッフ |
受講者で用意するもの | 筆記用具 |
お問い合わせ、お申込み | 岡山第一支局 TEL:086-955-1289 FAX:086-955-1265 mail:info@rythmique-okayama.com (申し込みたい旨とお名前、連絡先電話番号をメールください) |
注意事項 | 事前に聞きたい内容等をご連絡ください |
タイトル | リトミックバイエル指導法研修会 |
内容 | 子どもたちが無理なく、大いに楽しみながらピアノを習えるように、リトミックの手法を多く取り入れピアノを学習することによって総合的に音楽の基礎能力が育まれるようにした指導法 です。 |
日程 | 2017年1月22日(日)13:30 - 16:30 |
会場 | 山陽こだま楽器赤磐本店 (岡山県赤磐市下市93) |
対象 | 現会員(資格がなくても受講可能です) |
費用 | 7,128円(税込) 費用には教材費3,888円が含まれております。 (リトミックバイエル 上・下 リトミック105の計3冊) |
講師 | 日畑由佳先生(リトミック研究センター岡山第一支局指導スタッフ) |
受講者で用意するもの | 筆記用具 |
お問い合わせ、お申込み | 岡山第一支局 TEL:086-955-1289 FAX:086-955-1265 mail:info@rythmique-okayama.com (申し込みたい旨とお名前、連絡先電話番号をメールください) |
注意事項 | 定員30名 |
タイトル | 幼稚園・保育園のためのリトミック |
内容 | 幼稚園や保育園など、大人数でのリトミックを想定した指導法の研修会です。受講されますと「幼稚園・保育園のためのリトミック |
日程 | 2022年1月23日(日)10:00 - 17:00 |
会場 | 山陽こだま楽器赤磐本店 (岡山県赤磐市下市93) |
対象 | 上級以上の現会員(資格がない方、現在上級を受講中の方も受講可能です) |
費用 | 13,100円(税別) 費用には教材費5,100円が含まれております。 (幼稚園・保育園のためのリトミック3・4・5 3冊) |
講師 | 岡部理佳先生(リトミック研究センター岡山第一支局指導チーフ指導者) |
受講者で用意するもの | 筆記用具 |
お問い合わせ、お申込み | 岡山第一支局 TEL:086-955-1289 FAX:086-955-1265 mail:info@rythmique-okayama.com (申し込みたい旨とお名前、連絡先電話番号をメールください) |
注意事項 | 定員15名 |
2020年5月から2021年3月までの月1回日曜日(全9回)
会場:岡山科学技術専門学校(岡山市北区昭和町8-10)
日時 | リズム | ティーチング |
---|---|---|
1回目 7/19(日) 10:00-13:00 |
[1]リトミックについて [2]強弱・テンポ・空間・ アクセント(1) |
[1]リトミック研究センターの紹介 [2]自己紹介 [3]3歳児指導法/レッスン1 |
2回目 8/23(日) 10:00-13:00 |
[1]強弱・テンポ・空間・ アクセント(2) [2]基礎的な動き(1) [3]基礎リズム(1)(2拍子) |
[1]3歳児指導法/レッスン2〜5 [2]リズムの演奏法/レッスン2〜5 |
3回目 9/20(日) 10:00-13:00 |
[1]基本的な動き(2) [2]基礎リズム(2)(2拍子) [3]拍子(1) |
[1]3歳児指導法/レッスン6〜10 [2]リズムの演奏法/レッスン6〜10 |
4回目 10/18(日) 10:00-13:00 |
[1]基礎的な動き(3) [2]基礎リズム(3)(2拍子) |
[1]3歳児指導法/レッスン12〜16 [2]リズムの演奏法/レッスン12〜16 |
5回目 11/22(日) 10:00-13:00 |
[1]基礎リズム(4)(3拍子) [2]拍子(2) |
[1]3歳児指導法/レッスン17〜21 [2]リズムの演奏法/レッスン17〜21 |
6回目 12/20(日) 10:00-13:00 |
[1]基礎リズム(5)(3拍子・ 4拍子) [2]拍子(3) [3]リズムカノン(1)導入 |
[1]3歳児指導法/レッスン23〜29 [2]リズムの演奏法/レッスン23〜29 《認定試験公示案内》 |
7回目 1/17(日) 10:00-13:00 |
[1]リズムカノン(2)(3拍子) [2]リズムフレーズ(1)(2拍子・3拍子) |
[1]3歳児指導法/レッスン30〜37 [2]リズムの演奏法/レッスン30〜37 |
8回目 2/21(日) 10:00-13:00 |
[1]リズムカノン(3)(3拍子) [2]リズムフレーズ(2)(4拍子) |
[1]3歳児指導法/レッスン38〜43 [2]リズムの演奏法/レッスン38〜43 |
3/21(日) 山陽こだま楽器西口店 |
認定試験(希望者のみ) | |
9回目 4/18(日) 10:00-13:00 |
[1]リズムカノン(4)(3拍子) [2]リトミック理論とダルクローズについて |
[1]2歳児指導法/レッスン1〜4 [2]修了証・認定証授与式 |
日時 | ティーチング 90分 | リズム 90分 | ||
---|---|---|---|---|
1回目 7/19(日) 14:00-17:00 |
2歳児指導法 レッスン2~5 |
①リズムカノン(5)3・4拍子 | ピアノ演奏法(1) ①速さ、強さ、高さ(1) ②合図と演奏(1) |
|
②複リズム(1) Ostinato | ||||
2回目 8/23(日) 14:00-17:00 |
2歳児指導法 レッスン6~9 |
①リズムカノン(6)3・4拍子 | ピアノ演奏法(2) ①速さ、強さ、高さ(2) ②合図と演奏(2) |
|
②複リズム(2) Ostinato | ||||
3回目 9/20(日) 14:00-17:00 |
2歳児指導法 レッスン11~14 |
①リズムカノン(7) 2・3・4拍子 | ピアノ演奏法(3) ①速さ、強さ、高さ(3) ②合図と演奏(3) |
|
②複リズム(3) Ostinato | ||||
4回目 10/18(日) 14:00-17:00 |
2歳児指導法 レッスン15~19 |
①複リズム(4) Ostinato | ピアノ演奏法(4) ①速さ、強さ、高さ(4) ②言葉掛けと演奏(1) |
|
②6/8 拍子のリズム (1) | ||||
5回目 11/22(日) 14:00-17:00 |
2歳児指導法 レッスン21~25 |
①複リズム(5) Ostinato | ピアノ演奏法(5) ①言葉掛けと演奏(2) ②動きと演奏(1) |
|
②6/8 拍子のリズム (2) | ||||
6回目 12/20(日) 14:00-17:00 |
2歳児指導法 レッスン26~31 【認定試験公示案内】 |
①6/8 拍子のリズム (3) | ピアノ演奏法(6) ①言葉掛けと演奏(3) ②動きと演奏(2) |
|
②補足リズム(1) 2拍子 | ||||
7回目 1/17(日) 14:00-17:00 |
【会員継続手続きについて】 | ①6/8 拍子を含む | ①ステップの演奏(1) ②歌と演奏(1) |
|
②補足リズム(2) 3拍子 | ||||
8回目 2/21(日) 14:00-17:00 |
2歳児 指導法 |
レッスン 37~39 | ①リズムカノン(9) 6/8 拍子を含む |
ピアノ演奏法(8) ①ステップの演奏(2) ②歌と演奏(2) |
まとめ | ②補足リズム(3) 3拍子 | |||
3/21日) 山陽こだま楽器西口店 |
認定試験(希望者のみ) | |||
9回目 4/18(日) 14:00-17:00 |
4歳児指導法 レッスン1~4 【修了証・認定証授与式】 |
①リズムカノン(5)3・4拍子 | ピアノ演奏法(1) ①速さ、強さ、高さ(1) ②合図と演奏(1) |
|
②複リズム(1) Ostinato |
日時 | ティーチング 90分 | リズム 90分 | |
---|---|---|---|
1回目 7/19(日) 10:00-13:00 |
4歳児指導法 レッスン5~11 |
①リズムと指揮(1) 2拍子 | ピアノ演奏法(1) ①リズムを弾く(1) ②活動と音楽(拍子1) |
②拍・数とリズム(1) | |||
2回目 8/23(日) 10:00-13:00 |
4歳児指導法 レッスン12~19 |
①リズムと指揮(2) 3拍子 | ピアノ演奏法(2) ①リズムを弾く(2) ②活動と音楽(ニュアンス1) |
②拍・数とリズム(2) | |||
3回目 9/20(日) 10:00-13:00 |
4歳児指導法 レッスン21~27 |
①リズムと指揮(3) 4拍子 | ピアノ演奏法(3) ①リズム・ステップ(1) ②活動と音楽(ニュアンス2) |
②補足リズム(5) 2・3・4・6/8拍子 | |||
4回目 10/18(日) 10:00-13:00 |
4歳児指導法 レッスン28~39 |
①リズムと指揮(4) 6/8 拍子 | ピアノ演奏法(4) ①リズム・ステップ(2) ②活動と音楽(拍子2) |
②補足リズム(6) 2・3・4・6/8拍子 | |||
5回目 11/22(日) 10:00-13:00 |
5歳児指導法 レッスン1~7 |
①リズムカノンと指揮(1) 2拍子 | ピアノ演奏法(5) ①リズム・パターン(1) ②伴奏付け1 (Ⅰ,Ⅳ,Ⅴ) |
②補足リズム(7) 2・3・4・6/8拍子 | |||
6回目 12/20(日) 10:00-13:00 |
5歳児指導法 レッスン8~17 【認定試験公示案内】 |
①リズムカノンと指揮(2) 3拍子 | ピアノ演奏法(6) ①リズム・パターン(2) ②伴奏付け2 (Ⅰ,Ⅳ,Ⅴ) |
②3:2のリズム(1) | |||
7回目 1/17(日) 10:00-13:00 |
5歳児指導法 レッスン18~27 【会員継続手続きについて】 |
①リズムカノンと指揮(4) 6/8 拍子を含む | ピアノ演奏法(7) ①リズム・ステップ(3) ②伴奏付け3 (Ⅰ,Ⅳ,Ⅴ) |
②3:2のリズム(3) | |||
③複リズム(7) | |||
8回目 2/21(日) 10:00-13:00 |
5歳児指導法 レッスン28~39 |
①リズムカノンと指揮(4) 6/8 拍子を含む | ピアノ演奏法(8) ①活動と音楽(拍子3) ②伴奏付け4 (Ⅰ,Ⅳ,Ⅴ) |
②3:2のリズム(3) | |||
③複リズム(7) | |||
3/21(日) 山陽こだま楽器西口店 |
認定試験(希望者のみ) | ||
9回目 4/18(日) 10:00-13:00 |
4・5歳児指導法復習 【修了証・認定証授与式】 |
①リズムカノンのいろいろ | ピアノ演奏法(9) ①複リズム ②リトミックのためのピアノ演奏法テキスト (レッスン1,3) |
②3:2のリズム(4) | |||
③複リズム(8) |
日時 | ティーチング 90分 | リズム 90分 | |
---|---|---|---|
1回目 7/19(日) 14:00-17:00 |
2歳児指導法研究 【ディプロマB認定試験について】 |
anacrusisについて | ピアノ演奏法 |
レッスン5, 7 | |||
2回目 8/23(日) 14:00-17:00 |
2歳児指導法研究 | 6/8拍子のリズムカノン(1) | ピアノ演奏法 |
レッスン9 | |||
3回目 9/20(日) 14:00-17:00 |
3歳児指導法研究 | 6/8拍子のリズムカノン(2) | ピアノ演奏法 |
レッスン10 | |||
4回目 10/18(日) 14:00-17:00 |
3歳児指導法研究 | 3拍子と3:2(4拍子の中でも) | ピアノ演奏法 |
レッスン11 | |||
5回目 11/22(日) 14:00-17:00 |
4歳児指導法研究 | 2拍子・6/8拍子と2:3 | ピアノ演奏法 |
レッスン13 | |||
6回目 12/20(日) 14:00-17:00 |
4歳児指導法研究 【認定試験公示案内】 |
複リズム(9) | ピアノ演奏法 |
レッスン14 | |||
7回目 1/17(日) 14:00-17:00 |
5歳児指導法研究 【会員継続手続きについて】 |
複リズム(10) | ピアノ演奏法 |
レッスン15 | |||
8回目 2/21(日) 14:00-17:00 |
5歳児指導法研究 | 補足リズム(8) (16・8・4分音符) |
ピアノ演奏法 |
レッスン17 | |||
3/21(日) 山陽こだま楽器西口店 |
認定試験(希望者のみ) | ||
9回目 4/18(日) 14:00-17:00 |
4・5歳児指導法復習 【修了証・認定証授与式】 |
||
日時 | |||
---|---|---|---|
1回目 未定 9:30-12:30 |
指導研究コース ・リズム運動と音楽に動きをつける ・ティーチングに活かすピアノ演奏法 ・指導案についてのディスカッション |
||
2回目 未定 9:30-12:30 |
指導研究コース ・リズム運動と音楽に動きをつける ・ティーチングに活かすピアノ演奏法 ・指導案についてのディスカッション |
||
3回目 未定 9:30-12:30 |
指導研究コース ・リズム運動と音楽に動きをつける ・ティーチングに活かすピアノ演奏法 ・指導案についてのディスカッション |
||
4回目 未定 9:30-12:30 |
指導研究コース ・リズム運動と音楽に動きをつける ・ティーチングに活かすピアノ演奏法 ・指導案についてのディスカッション |